Webサービス 過去に作った個人サービス大公開(すべて終了) 最近RUNTEQでオリジナルポートフォリオの相談を受けるのですが、アイデアの出し方や課題抽出などで悩まれている方を多く見かけます。そこで今回は、今まで私が作った個人サービスをどんな経緯でどうやって作ったかを解説していきたいと思います。サー... 2021.02.09 Webサービスエンジニア
Webサービス 実務経験を超えるオリジナルポートフォリオの作り方 現在未経験からのWebエンジニア転職は、書類すら見てもらえないくらい倍率が高くなってきており、単に「勉強しました」、「やる気はあります」だけでは箸にも棒にもかからない状態となっています。そういった状況もあり、駆け出しエンジニアの方の必要学... 2021.02.07 Webサービスエンジニアキャリア
キャリア これからの駆け出しエンジニアについて えびさんの 「駆け出しエンジニアについて」について事前に反論記事を書きますと伝えたものの、反論しようのない投稿だったので、これからの駆け出しエンジニアがどのように考え、行動していったらよいかを僕なりにまとめてみたいと思います。少しでもみな... 2021.01.11 キャリアプログラミング教育
RUNTEQ 独学ではなくプログラミングスクール(RUNTEQ)に通うメリット 2020年は相変わらずプログラミングスクールの評判が悪い年でしたね。そんな中、私の会社で運営しているRUNTEQは受講生だけでなく現役エンジニアの方からの評判もよく、今年はありがたいことに各所でオススメしてもらえるようになり、受講生もかな... 2020.12.31 RUNTEQプログラミング教育
エンジニア 駆け出しエンジニアの為の就活マーケティング〜part1〜 先日こんなツイッターでこんな投稿が話題になっていました。 某Railsの大手スクールを卒業された方がYouTubeをやっており、動画を見ましたが600社ほど応募して内定が出たとのことです。僕の肌感覚でも一部の経歴がよい人を除いて、5... 2020.12.28 エンジニアキャリアマーケティング
RUNTEQ 書類選考が通るポートフォリオの見せ方 RUNTEQ Advent Calendar 2020 25日目 駆け出しエンジニアブームですよね。最近はWantedlyでエンジニア職種じゃない募集にも駆け出しエンジニアの応募があるくらい、応募の乱れ打ちを行ってる方が多いです。マ... 2020.12.25 RUNTEQエンジニアプログラミング教育
エンジニア 「未経験から年収1千万」をまじめに考えてみた ひさじゅです。今回は駆け出しエンジニアの方の為にWebエンジニアのキャリアパスについてお金方面からまじめに考えてみたいと思います。 プログラミングスクールや情報商材の世界では「未経験から年収1千万」という言葉を未だに見かけます。エン... 2020.04.20 エンジニアキャリア
RUNTEQ なぜ今RUNTEQをやるのか RUNTEQ Advent Calendar 2019 25日目 弊社ではRuby on Railsを教えるスタートアップ特化型のWebエンジニア養成スクール「RUNTEQ」を運営しています。今回はプログラミングスクールが乱立してい... 2019.12.25 RUNTEQエンジニア
エンジニア なぜRubyのスクールでJavaの会社を紹介されるのか RUNTEQ Advent Calendar 2019 7日目 弊社でもRuby on Railsを教えるスタートアップ特化型のWebエンジニア養成スクール「RUNTEQ」を運営していますが、今はエンジニアになりたい方が増えたので、... 2019.12.07 エンジニアキャリアプログラミング教育
エンジニア 駆け出しエンジニアの為の信頼出来る情報源 最近RUNTEQというWebエンジニアを養成するプログラミングスクールをやっていたり、スクール関連の方と絡ませていただくことも多かったりするので、駆け出しエンジニアの方とお話させていただく機会も増えてきたのですが、現在ネットで発信されてい... 2019.08.19 エンジニア