VirtualBoxで作るローカル開発環境

 

前回のイベントでさくらVPSの開発サーバーで開発する方法を実践しましたが、

共用サーバーになるためcgi起動する形式で進めさせていただきました。

Dancerの開発は本来standaloneサーバーを立ち上げてやるほうがはるかに楽だし、

root権限があげられないのでモジュールのインストールが出来ないので(local::lib使えば解決という話もありますが。。)

今回はVirtualBoxで作るローカル開発環境の作り方を説明します。

まず、VirtualBoxをダウンロードしてインストールします。 (インスーラで簡単にインストール出来るので省略)

次にOSをインストールします。

今回使用するのはCentOS5.6(64bit)です。

1.CentOSのDVDイメージをダウンロード [Disk1] [Disk2]

 ※時間がかかるので時間があるときにやりましょう

2.VirtualBox上にCentOS用のVMを作ります

仮想マシン→新規からウィザードを進めます

 

CentOSはないのでRed Hat(64bit)に設定

あとはデフォルトでそのまま進めてCreateで完了

 

3.CentOSインストール

先ほど作ったVMの設定(右クリックで設定)画面を開きストレージ項目のIDEコントローラに

ダウンロードしたCentOSのイメージを追加します。

あとはそのイメージを起動してCentOSのインストールをすればOK

 

おまけ:

VirtualBoxのCentOSにSSHでアクセスしたい場合、以下のコマンドでNAT設定をしてください

[sourcecode]

cd “C:\Program Files\Oracle\xVM VirtualBox”

VBoxManage setextradata “CentOS56”  “VBoxInternal/Devices/e1000/0/LUN#0/Config/guestssh/Protocol” TCP

VBoxManage setextradata “CentOS56” “VBoxInternal/Devices/e1000/0/LUN#0/Config/guestssh/GuestPort” 22

VBoxManage setextradata “CentOS56” “VBoxInternal/Devices/e1000/0/LUN#0/Config/guestssh/HostPort” 30022
VBoxManage setextradata “CentOS56” “VBoxInternal/Devices/e1000/0/LUN#0/Config/guesthttp/Protocol” TCP
VBoxManage setextradata “CentOS56” “VBoxInternal/Devices/e1000/0/LUN#0/Config/guesthttp/GuestPort” 80
VBoxManage setextradata “CentOS56” “VBoxInternal/Devices/e1000/0/LUN#0/Config/guesthttp/HostPort” 30080
[/sourcecode]

 

設定後はホスト名:localhost、ポート番号:30022でSSHアクセスができます。

[2012/12/06追記]

HTTPの設定も追記しました。http://localhost:30080でHTTPの80番にアクセスできます

 

ではでは

コメント